言語の壁に挑む! Cambodia internship!!

カンボジアで教育ボランティアをする神戸大生が、「異文化理解」をテーマにした6週間の挑戦を記録していきます!

6日目 感情が忙しい笑

今日はいつもと違う学校で授業のお手伝い。最近子どもたちが、身ぶり手振りとか知ってる単語並べたりして一生懸命伝えようとしてくれるのがすごい嬉しい。ここで何か残せそうかもって思えた瞬間やった。今日は子どもが“I love you”のクメール語を教えてくれた。最初は何言ってるか分からんまま真似してたけど、色々例挙げてくれたりジェスチャーとかでやっと分かったときは嬉しかった!“スーレン~”って言うらしい。(カタカナたぶん違うけど笑)

今日はあいさつとか“初めまして”のレッスンで、リピートしたり歌ったりして教えてた。なんとなんと、“Let's go”っていう、私がちっちゃい時に恐らく初めて使った教科書使われててびっくり。上海で出会ったマルティーヌっていう先生とやったこととか思い出して、あの時は訳も分からずに覚えてた文章でもいまだに一言一句覚えててなんか泣きそうになった。特に歌はずるい!今度、感情を記憶するために音楽の力を使おうっていうスピーチ書こうと思ってるけどこんなところでこの力が発揮されるとは…やっぱ音楽は昔の鮮明な記憶が保存されてると思う、、とか考えてた 笑

f:id:kaho-ace:20170907182150j:plain

 

まずこのスラムの街で私が使ってた教科書と同じのを使ってるのに驚きだけど、私がこれを使ってたときはどんなこと考えて生きてたんやろうとか思った。毎日普通にご飯食べてお風呂に入って学校に行って好きなことして家族に愛されて…っていうその時は何も考えてなかった当たり前について、この子たちはどう思ってるんやろう。どんなこと考えて生きてるんかな。将来の夢とかあるんかな。もっと知りたいし、どうしたらいいか考えたい。

今日はこれから、残りの約5週間で出来ることとか達成したいことをまとめよ。
今日これから電話するこが、前に
「どうしても成功させたいことを見つけるのは難しい。成功させたいことを社会的価値と結びつけるのはもっと難しい。」って言ってたのを思い出す。本当に自分には何ができるんか。自己満にならないように、必要とされてることを提供しつつ、それを他でもない自分がやる意味を見つけていかないといけない。

 

だけどどんなことをやるにも、全てが異文化過ぎてどうしてもなかなか前に進めない。例えばこの前は壁のペンキ塗り手伝ったけどまず材料も集めるのが難しい。はけに色が付いてたから洗おうとバケツに水をくむと泥だらけ。やっとバケツの中とか綺麗にして水ためなおすとバケツから水漏れて断念。一つ一つのことやるにも日本の倍以上時間がかかってしまうし何かがいつも足りない。

衛生環境のことを伝える授業もやってるそうやけど、窓の外にゴミを捨てたり汚い手のまま食べ物食べるのが当たり前の彼らに、本当に伝えようと思ったら根本的に変えないといけないことがたくさん出てきて自分の力だけじゃだめだなぁってことをすごい感じる。だからボランティアって大事なんだな~今はちょっと分かる気がする。もし私がこういうブログ書いてる人みても、あーあるよねーってぐらいになってしまうかも。けどやっぱり実際触れると、素直にその大事さに気づくし、ボランティアとか国際協力が大切やって言われるのには意味があると思う。でも、それでも自分の中で、ボランティアに関して疑問があるのも確かやからまた今度まとめよ

 


衛生面のことでびっくりしたことをちょっと載せます

・市場に売ってる野菜は虫だらけ。このモヤシみたいなのに付いてる黒いの、全部虫です...

f:id:kaho-ace:20170907182341j:plain

 

・ゴミもそこらへんにあって車とかも普通に通る道路にそのまま炊いたご飯が並べられてて、ハエとかもたかるけどそのまま食べるらしい。

f:id:kaho-ace:20170907182404j:plain

 

・この猛暑の蒸し暑い市場で、冷やしもせずに肉が売られてておばさんが素手で触って切る。
魚も同じ感じ。たまに生きてるのが跳ねて野菜に付く。

f:id:kaho-ace:20170907182455j:plain

f:id:kaho-ace:20170907182514j:plain

 

けどこういうびっくりとか異文化にあんまり感情移入し過ぎないようにしよって思いはじめた。

子どもたちと戯れてちょっとだけ疲れぎみだけど元気です~!

昨日疲れすぎて、なぜか爆笑しながらパイナップルを食べる様子。笑笑

f:id:kaho-ace:20170907182605j:plain

タイトルとか付け忘れてたから投稿しなおした。